アウトドアエンターテインメント

【オクラ】美味しい・栄養満点・育てやすい!

2023/02/05
 
この記事を書いている人 - WRITER -
無敵野菜!

「オクラ食べられない」という人、少なくとも僕は聞いたことがありません。

① 茹でてもいいし、生でもOK!(お酢を使うとネバネバは消えるそうです)

簡単で、しかもとにかく美味しい!

② ネバネバ成分のペクチン等の水溶性食物繊維を筆頭に、βカロテン、カリウム、カルシウムetc.

疲労回復や美容効果があると言われる栄養たっぷりの緑黄色野菜!

③ 間引き要らず、支柱要らず、ほぼ放置で栽培できます。

本当に頑丈なので、多少の風にはビクともしません!頑丈バンザイ!

って無敵か!

何から育ててみようかとワクワクしてる方に、イチオシの野菜です。

 

 【八丈オクラ】枡田農園の無肥料・無農薬種子

オクラはアフリカ出身。英語でも「okra」です。

日本で食用として本格的に栽培され始めたのはつい最近、1970年代以降とのこと。ちょっと意外。

赤い色、五角形の莢、小太り系、色んな種類がありますが、僕が選んだのは八丈オクラ。

移住前に野口のタネで購入していた八丈オクラの種。

採種地石川県。採種人Masuda…。ってあれ?枡田さんの種じゃん!

 

「自然栽培」というキーワードで色々調べると、ここ石川県羽咋市はなんらかの形でヒットします。

で、「どんな所なんだろう?」と調べていくと、時々「枡田一洋さん」という名前を見かけます。

羽咋市役所の「移住・定住促進」の取組&JAはくいの「自然栽培」への取組はここ10年ほどの歴史。

その初期の段階で、自然栽培農家を目指し、当時過疎の限界集落と呼ばれていた菅池という地に移住された一組の若い家族。それが枡田さん一家です。

自然栽培のトマトやレンコン、伝統野菜のクワイなど、毎年新たな取り組みに挑戦されている枡田農園さん。

二人のお子様を育てながら、現在進行形で奮闘を続けておられる夫婦二人三脚のその姿は、僕も含め、その後移住してきた人たちの心の拠りどころとなっており、心から感謝しています。

 

 オクラの種蒔き

オクラは種まで頑丈です。

高温多湿を好みますので、丸一日水に浸けて置き、湿らせたガーゼなどに包んで温かい環境でさらに一日。

5月17日、50㎝間隔で1カ所に3粒ずつ蒔いてみました。

間引きせずに育てることでお互いが支え合うようにしっかり育つそうですが、種蒔き後そのままにしていたら発芽率がすこぶる悪かったので、次からは発芽まで何かかぶせてあげようと思います。

6月19日

6月30日

7月10日

初期の生育はかなり緩やかですが、成長モードに入るとグングン伸びます。

 

 開花・着果・収穫・採種

7月下旬になると花が咲き始めました。

花が咲いてから約一週間で収穫できるようになります。

オクラの花

それにしても大輪のオクラの花は、本当にキレイで惚れ惚れしますね。

収穫の為には10㎝くらいまでに採ってあげないと、筋張って固くなり、食べられたもんじゃありませんでした。

 

種採り用の株

完熟して枯れたら刈取り

一番元気そうな株を種採り用に選びます。

大きくなった実は完熟して枯れてくるので、刈り取って乾燥させておきます。

 

掌は1莢分(74粒ありました)

たくさんの種が採れました。年明け2月、冬仕事に最適です。

今年はこの種を蒔いてみます。

 

本当に頑丈なオクラ

全く倒れず

2018年9月4日に直撃した「25年ぶり非常に強い勢力での日本列島上陸」となった台風21号。

ハウスは倒壊し、竹支柱は根元から折れてバタバタ。

頑丈なイボ竹を支柱に使ったトマトの株は、そろってキレイに斜め45度。

しかし真っ直ぐに立つオクラ!どんだけ頑丈なの!…そういうの好きです。

 

 お邪魔ムシ先生

フタトガリコヤガ

他の作物には一切見かけず、オクラにだけ沢山見かけたこの虫。

フタトガリコヤガという、やはり蛾の幼虫。

葉っぱ食べるので一応オクラの害虫ということで有名です。

百姓ひろばでは大事な仲間であり、大切なことを教えてくれる先生ですが。

 

カメムシ

あとやっぱりカメムシですね。実から汁を吸います。

この子はなんかメカっぽいので、メカゴジラにならって「メカメムシ」と呼んであげてます。

 

どちらにしても、そんなに大騒ぎするほどの被害もありませんでしたのでとにかく観察。

「色んな虫が同じ畑にいることは心地よい」と感じるのは僕だけではないと思います。

 

この記事を書いている人 - WRITER -

コメントを残す

Copyright© 百姓ひろばオズランド , 2019 All Rights Reserved.