アウトドアエンターテインメント

【菜の花】松島新二号白菜

2023/04/10
 
この記事を書いている人 - WRITER -

販売期間:3月上旬~約1カ月

2023年:販売終了(4/10)

明年もよろしくお願い致します!

【内容量/代金】

※1袋単位(250円)で調整できます。ご希望の数をお知らせ下さい。

・4~5袋/1,000~1,250円+荷造配送料(60サイズ)

・6~12袋/1,500~3,000円+荷造配送料(80サイズ)

140gの個包装

【配送について】

・ゆうパック(常温便)での配送となります。

・5袋までは60サイズ。6~12袋は80サイズで送らせて頂きます。

60サイズは5袋まで

80サイズは12袋まで

【お支払いについて】

・ゆうちょ銀行の振込先を同封させて頂きますので、到着から7日以内にお振込みをお願い致します。

【ご注文】

・ご注文はお問合せフォームよりお願い致します。

・「お名前」「住所」「電話番号」「ご希望量」「配達ご希望日時」をお知らせ下さい。

収穫量のバラツキによりご希望日に沿えない場合がございます。その場合は個別にご相談させていただきますのでご了承願います。

商品内容

「ハクサイの菜の花」と聞いて「???」と思われる方もいらっしゃるかと思います。

菜の花と言えば、ほろ苦さが特徴的な春の味覚。

「なばな」として店頭にも並びますが、これは野菜の名前ではありません。

キャベツ、ハクサイ、ブロッコリー、ダイコン、カブ等、種を残すために春先に咲くアブラナ科野菜の花、これを「菜の花」と呼びます。一般的な「なばな」は、「花菜(はなな)」と呼ばれる野菜の菜の花とのこと。…ややこしいですね。

にしても、菜の花目的で栽培しない限り、その手前で収穫してしまう野菜ばかり。

それが「幻の菜の花」と呼ばれる所以なのですが、中には別格に美味しい菜の花があるのです。

それこそズバリ「最高!」と言われるハクサイの菜の花!

オズランドでは、固定種の「松島新二号白菜」を自家採種しながら、全量菜の花目的で栽培してます。

全ての葉の付け根から出てきます。

この時期ならではの、まさに旬の味覚。

菜の花は「芽」であり、植物の成長点でもあるため栄養価も抜群!

この機会に是非一度お試し下さい。

なお、収獲・梱包時に丁寧に選別しているつもりではありますが、万が一小さな虫の混入がありましたらどうかご容赦願います。取り除いて頂ければ品質に問題はございません。

菜の花のおひたし

菜の花に準じた調理、白菜に準じた調理、色々とご自由にお試しいただければと思いますが、まずは是非、シンプルにおひたしで召し上がって下さい!

菜の花の常識を覆す衝撃的な美味しさに、きっとご満足いただけることと思います。

これでちょうど1袋分です

※30秒茹でて水に浸すだけ!

食べやすいサイズにカットしたあとは、鰹節と醤油だけで充分!とても簡単です。

保存方法

鮮度維持の為、穴ナシ袋での密封個包装とさせて頂いてます。

小分けでの使用や、お知り合いへのお裾分け等にご利用下さい。

一週間はそのままで問題なく保存できますが、なるべくお早めにお召し上がり下さい。

この記事を書いている人 - WRITER -

コメントを残す

Copyright© 百姓ひろばオズランド , 2023 All Rights Reserved.