ステラミニトマト
品種情報
(情報元)野口種苗研究所
特徴
南米原産。近年、F1品種ばかりになったミニトマトの中で、1992年にタカヤマシードが発表した本種は、貴重な固定種ミニトマトである。裂果が少なく、甘くて美味しい、有支柱型のミニトマト。赤く豊円形の果実は肉厚く、果重15グラム位。糖度8以上と甘い。一段果房で10〜12果、4〜6段では20果位着果する。
ナス科トマト属
収穫期 | 露地栽培では夏〜秋。(ハウス栽培では周年) |
播種期 | 温床で3月中旬。直まきは4月下旬以後。 |
発芽適温 | 25〜28℃ |
生育適温 | 20〜25℃ |
播種法 | 苗作りは浅箱にスジまきする。スジ間隔6cm。種の間隔2cm位。 |
覆土 | タネの厚みの2,3倍。発芽まで乾かさぬこと。 |
種子寿命 | 長命種子の部類。(4年以上) |
休眠 | ない。 |
種子保存法 | よく乾燥させ、紙袋に包み、低温低湿度の環境で保管する。 |
栽培法
箱播きした小苗をポットに移し、晩霜の心配がなくなったら露地に定植する。高糖度のトマトを作るには、雨よけなどして乾燥気味に管理し水分を控える。チッソが多すぎると樹勢が旺盛となり暴れやすい。あまり高温多湿でなければ、露地栽培も可。ハウスでの抑制栽培、促成栽培にも広範囲に適応する。
採種法
完熟果からタネをもみ出し、ポリ袋などに入れて2、3日発酵させ(途中水を入れると発芽してしまうので注意)、水洗して沈んだ種を新聞紙に広げて半日陽に干し、日陰で充分乾燥させる。
さあ、やってみよう!
2022年、種を入手して試験栽培。
数年にわたる工夫も虚しくなかなかうまくいかない大玉トマト「ポンデローザ」とは裏腹に、定植後もグングン成長。
脇芽を1本利用した2本仕立てで栽培し、沢山収穫できました。
作業の合間、おやつ替わりにパクパク。
そのままで本当に美味しいミニトマト!これはいい!
2023年以降、自家採種を含めたオズランドのレギュラーを目指して挑戦は続きます。