アウトドアエンターテインメント

【単位の話】農地の規模を感覚でつかもう!

2023/02/17
 
この記事を書いている人 - WRITER -

さーちゃん
石の助さん、サッカーの試合観ながら何ブツブツ言ってるんですか?
石の助
いや~、これだけイキのいいのが沢山手伝ってくれたら、1町の畑なんて楽勝だよな!
さーちゃん
ちゃんと年俸の計算してます?

国際単位系(SI)…International System of Units

石の助
単位の違いで混乱することって時々あるけど、面積って特にややこしい気がするな。
レイ子さん
そうね。一言で言ったら、地域に根付いた文化の混在ってとこかしら。
石の助
なるほどなぁ。地域をまたいだ取引の時には重さとか量とかで共通の単位が必要になるけど、土地自体が移動することはないから根付いたってわけだ。
さーちゃん
確かに移動するかしないかは大きいですね。人や情報も移動するから、時間なんかも共通じゃないと困るんだ。
石の助
しかし、貿易なんかも含めて国をまたいだ人の流れを考えると、歴史も大きくかかわってそうだな。

メートル法

1791年…長さの単位「メートル」が決定。

レイ子さん
まず、現在使われている国際単位系(SI)のベースになっているメートル法は、18世紀末のフランスで、世界共通で使える統一された単位制度の確立を目指して制定されたの。

だけどその後、そのフランス国内でさえ、昔からの単位へのこだわりから反対があってなかなか普及しなかったのよ。

1837年…「1840年以降はメートル法以外禁止!公文書で使ったら罰金!」という法律ができて、やっと普及し始める。

石の助
ご、強引だな…。これ、他の国まで巻き込むって相当大変だよな。
レイ子さん
そうね。だけど他の国も単位の統一に悩む中「メートル法」は注目されていて、学者さんたちが集まって「統一しよう!」ってことになったの。(1867年パリ万国博覧会)

1875年…メートル条約締結

メートル法を導入するため、各国が協力して努力しましょう!という主旨

さーちゃん
あ~、そういうの苦手な人いそう…
レイ子さん
アメリカでは有名な「ヤード・ポンド法」が今でも主流ね。
石の助
…ぽいな。我が道を行く。
レイ子さん
日本は1885年(明治18年)にメートル条約に加入してるわね。でもやっぱり庶民の根強い抵抗があって、フランスみたいに「尺貫法禁止!」 ってなったのが1951年(昭和26年)、メートル法化完全実施は1966年(昭和41年)4月1日からなのよ。
さーちゃん
えっ!最近じゃない!昔の人が尺貫法で話してくるのも当然だわ!それじゃ混在するわ。
石の助
…ぽいな。長い物に巻かれながら我が道を行く。

国際度量衡総会(CGPM)

レイ子さん
国際的にはその後、加盟国が参加して国際度量衡総会っていう総会を定期的に開催して、細かい部分や新しい定義なんかを話し合って決めているわ。今でも続いてるのよ。

・第1回(1889年)

・第9回(1948年)…国際単位系の設立決定

・第11回(1960年)…国際単位系(SI)が一応の確立

現在2026年予定の第28回まで、4年に1度のペースで開催されている。

さーちゃん
は~、現在進行形なのね。
石の助
で、何の話してたんだっけ?
レイ子さん
あ、そうそう、他の単位への換算ね!便利なもの作ってる方がいるわよ。はい!【単位換算表】
石の助
随分ブン投げたな…。

面積の感覚

尺貫法の単位

1町(ちょう)=10反(たん)=100畝(せ)=3000歩(ぶ)・坪

レイ子さん
石の助さん、大股で右・左って一歩ずつ歩いてもらっていいかしら。
石の助
右、左と。
レイ子さん
次に、直角にまた一歩ずつ。
石の助
右、左っと。こんな感じ?
レイ子さん
はい。この四角の面積が1歩(ぶ)の起源よ。右・左で一歩(ぽ)って数えるの。もともと尺貫法のルーツは古代中国で、東アジア一円で使われていたのよ。ただし「貫」っていうのは日本独自の単位だから「尺貫法」っていうのは日本だけね。

…う~ん、これホントの1歩よりはちょっと小さいかしら。

さーちゃん
足の長さ…。
石の助
悪かったな!
レイ子さん
人によって長さ変わったらまた最初の話になっちゃうから、歩幅約90㎝、つまり約180㎝四方が基準ね。ちなみにこれは、よく聞く1坪と同じよ。
石の助
畳2畳分ってことだ!
さーちゃん
6畳間で3坪。わかりやすいわね。
レイ子さん
次に30歩で1畝(せ)、10畝で1反(たん)、10反で1町(ちょう)ってなるわね。
石の助
頭じゃわかってんだけど、人にイメージ伝えにくいんだよな~。

メートル法への換算とイメージ

・1畝≒99.174㎡ ほぼ100㎡=1a(アール)

レイ子さん
テニスのシングルスコートの丁度半分くらいね。
石の助
コートの片っぽ。一人分ってことね。なるほど。

 

・1反≒991.74㎡ ほぼ1000㎡=10a

レイ子さん
これはプールがわかりやすいわね。2.5m幅8コース(20m)×50mプール
さーちゃん
学校の25mプールが2つってのもイメージしやすいわ。

 

・1町≒9917.3㎡ ほぼ10000㎡=100a=1ha(ヘクタール)

レイ子さん
これが1番わかりやすいかも。ズバリ、サッカーのグラウンド。ピッチの外のエリアまで含めるとちょうどそのくらいね。
石の助
うん、これはイメージしやすいな!
レイ子さん
最後に余談になるけど、アメリカの本でよく使われる、ヤード・ポンド法の「エーカー」は…
さーちゃん
1エーカーは約4047 ㎡だから約4反ってことね!
レイ子さん
や、やるわね、さーちゃん。

お茶の間会議

石の助
よ~し、今年はちょっとだけ田んぼ広げるぞ~
さーちゃん
あの草藪になってた隣のエリアですね。
石の助
そうそう。3畝(せ)くらいだけど、どうせ隣接してるし勿体ないからね。さーちゃん、これ生産調整で伝えといてくれる?
さーちゃん
は~い、わかりました。3畝追加ですね。
石の助
役所関係は「㎡」とか「ha」だから300でよろしく。
さーちゃん
300ha(ヘクタール)!石の助さん頑張りますねぇ!
石の助
いやいやいやいや!さ、300町歩(ちょうぶ)…想像しただけで吐きそうだわ。
さーちゃん
石の助さんなら750エーカーくらいへっちゃらでしょ。
石の助
おい…。
さーちゃん
冗談ですよぉ、90坪ですよね!
石の助
輪をかけてややこしいぞ!

ま、えーかー。

さーちゃん
…。
この記事を書いている人 - WRITER -

コメントを残す

Copyright© 百姓ひろばオズランド , 2022 All Rights Reserved.